
昨日に引き続き2017年の後半を振り返ってみましょう😊
【7月】
7月24日(月)に川口リリアの催し物広場で開催された文化団体連合会の
第1回体験学習会にて連盟の先生方とクラシックバレエについてのプレゼンに参加しました。
その他の参加団体は二胡と俳句でした。
『ラ・シルフィード』第2幕から踊りを披露し、マイムやバレエの歴史についてお話しました。
ちなみにシルフィード役は私が務めさせていただきました😅
【8月】
今年の8月は確か雨が多くて、オリーブの木のある植え込みにきのこが生えたのはこの頃だった気がします。
毎夏恒例の夏季特別レッスンを8月23日(水)と24日(木)におこないました。
伊豆の臼井バレエスクールの生徒さん2名が初日に参加してくださり
いつもと違う感じの特別レッスンとなりました。
中学生以上クラス♬
【9月】
11月3日(金・祝)の川口市文化祭
第4回《クラシックバレエの夕べ》に向けてのリハーサルに熱の入っていた時期💦
プログラムの原稿を入れたり、校正したり事務的な仕事が多くなってきた時期でした。
スタジオ作品『リトルレディース』リハサール風景♪
【10月】
10月8日(日)お衣裳合わせ
10月9日(月・祝)原田富子スタジオにてスタッフ下見
そして全員によるフィナーレの練習♬
10月20日(金)には江東区立有明小学校のロシアをテーマにした国際理解教室に
講師として招かれ全校生徒の前でバレエについてのお話をし、簡単な踊りを披露させていただきました。
またロシアをテーマとした給食をいただきました。
もちろんボルシチがメインでした😋
【11月】
11月1日(水)にスタジオ作品
11月2日(木)に合同作品『パキータ』の最終リハーサルを終え
11月3日(金・祝)待ちに待った第4回《クラシックバレエの夕べ》の本番を迎えました。
当日はいいお天気に恵まれ、1,100人以上のお客様の前で
亜鈴バレエスタジオの9名の生徒が川口での初の作品を披露しました。
本番は全員がそれぞれの力を出し、想像以上の仕上がりになりました。
保護者の方々、見にいらしていただいた方々からたくさんのお褒めの言葉をいただき
やっと肩の荷が下りたような感じがしたのを覚えています。
たくさんの方々に支えられて無事に川口デビューが出来ましたこと
大変うれしく思いました😊
舞台リハーサル前のウォーミングアップ中♬(ロビーにて)
スタジオ作品『リトルレディース』のお衣裳で♬
11月19日(日)には文化祭の反省会
そして11月24日(金)にはクリスマスツリー点灯🎄
27日(月)にはオリーブの木のイルミネーション点灯も始めました✨
【12月】
スタジオの2年目点検そしてエアロテック(全館空調システム)の定期点検がありました。
そして12月23日(土・祝)にはお楽しみのクリスマス・パーティー2017をおこないました🎅
今回はパフォーマンスが充実し、ゲームやプレゼント交換をしてスタジオ2年目のクリスマスを
生徒さんそして保護者の方々と賑やかに過ごしました🍰
今年のケーキも可愛くて大好評でした💕
そして12月26日(火)・27日(水)の2日間は冬休み恒例の冬季特別レッスンをおこないました。
今回も伊豆の臼井バレエスクールの2名の生徒さんが参加してくれました。
ひさびさにアダージオクラスをカリキュラムに取り入れ
よりバレエを踊るための技術を学べるようにしました。
クリスマスの翌日とあって初めはちょっと気持ちの切り替えが出来ていないように感じましたが
2日目はちょっと気持ちが引き締まったかな…という感じでした😅
男性の先生方にいらしていただき、とても貴重な時間を過ごすことが出来ました。
この冬季特別レッスンをもちまして当スタジオの2017年のプログラムは全て終了いたしました。
長いようで早かった1年間。
今年はとても良い年でした😊
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
そして今日12月30日は私の恩師である豊川美恵子先生の七回忌にあたる日です。
もう6年の月日が流れました。
今年、連盟に加盟させていただいたことや川口でバレエのお仕事が増えつつあること…
きっといつも豊川先生が見守ってくださっているおかげだと感謝しています。
先生から受け取ったバトンをまた次世代に渡していけるように努力することを
心に誓いながら、先生のご冥福をお祈りいたします。