
今朝はだいぶ冷え込みました⛄
それもそのはず、今日は12月16日
師走も半ばを超え、本格的な冬が近づいてきているようです
昨日12月15日は川口神社でおこなわれる【酉の市】
通称《おかめ市》の日でした
小学生の頃の冬のお楽しみ3大イベント
1おかめ市
2クリスマス🎄
3お正月🎍
以前は川口センタービルの辺りにあった祖父の鋳物工場と家
《おかめ市》の日は陽が暮れてから祖父母の家から出発して
たくさん並ぶ露店の通りを歩いて川口神社まで歩き
お参りしてからおかめ(熊手)を買い
帰路にそれぞれ好きなものを露店で
祖父母に買ってもらって帰るというのが習慣でした
なので往路に露店の前を通りながら欲しい物を物色するのです
私はよくおままごとの道具を買ってもらいました🍳
毎年少しずつ買い足してかなりの量になったのを覚えています😊
昨日は日曜日でスタジオもお休みということもあり
○○年、足を運んでいない《おかめ市》に
お散歩がてら、ちょっと覗きにでかけてきました
とても懐かしい光景です😢
色鮮やかなおかめ(熊手)
小ぶりな物もたくさんあります😅
祖父が鋳物工場を営んでいたのでおかめは重要な縁起物だったのです
賑わいの声の響く中、懐かしさを噛みしめながら
これまた懐かしい〖フルーツ飴〗をお土産に帰路につきました🍎