
昨日に引き続いて今日は2019年7~12月を振り返ります
【7月】🎋
第6回《クラシックバレエの夕べ》の合同作品『ドン・キホーテ』のリハーサルも始まりました
スタジオからの出演者は5名
アムールに1名そしてセキディリアに4名
スタじお作品とは違って他のお教室の生徒さん方と一緒にリハーサルをして
舞台に立つという貴重な経験
いつもとは違う先生に指導していただくこともとても大事なことです
夏休みには少しリハーサル量を多くして頑張りました💪
そして発表会のDVD&Blu-rayがようやく出来上がってきました
【8月】🌻
【9月】🎑
台風15号の影響で各地に大きな被害が出ました🌀
自然の猛威を改めて恐ろしく思いました😨
令和初の中秋の名月🌝
とても綺麗でした✨
【10月】🎃
台風19号が関東を直撃🌀
第6回《クラシックバレエの夕べ》のスタッフ下見前なのに
リハーサルだけではなくスタジオもお休みになりました
夕方から夜にかけてひっきりなしに鳴るスマートフォンの
危険を知らせるアラーム音😲
スタジオそして自宅の浸水被害を覚悟しましたがなんとかそれは免れました😅
しかしこの台風も各地で甚大な被害をもたらしました😨
10月14日(月)は第6回《クラシックバレエの夕べ》のスタッフ下見でした
スタジオ作品のお衣裳が「素敵✨」と言われとてもうれしかったのを覚えています😊
今年の流行りのカラー《テラコッタ》
レンガ色のお衣裳👗
10月21日(日)にはスタジオで保護者の方々に
スタジオ作品『マチネー・ミュージカル』を披露させていただきました
【11月】🍁
11月4日(月・振休)川口リリアメインホールにて
第6回《クラシックバレエの夕べ》の本番
第1部スタジオ作品集の3曲目『マチネー・ミュージカル』を披露
そして第2部の合同作品『ドン・キホーテ』のセキディリアとアムールに出演
1,300人近くのお客様の前で舞台に立ち、身体で何かを感じ始めたような感じ・・・
生徒達の成長をちょこっと感じた舞台でした😊
ロビーでのウオームアップもだいぶダンサーぽくなってきた気が・・・😅
保護者の方々やご来場いただいたお客様からにも喜びの声をいただき
とてもうれしく思いました🎵
11月半ばより小学6年生たちはポワント入門クラスクラスに進級⤴
初回のクラスではトウシューズの履き方だけで時間が終わってしまいました😞
そして11月17日(日)は今年から始まった
川口市クラシックバレエ連盟主催の第1回ワークショップの日
スターダンサーズバレエ団プリンシパルの渡辺恭子先生を
特別講師にお招きしてクラスをおこないました
当スタジオより5名の生徒が参加
美しいお手本を見せていただき有意義なクラスとなりました
【12月】🎅
例年通りスタジオにクリスマスツリーを飾り
エントランスの植え込みのオリーブの木にイルミネーションも付けて
クリスマスを迎える準備を整えました🎄
12月22日(日)は連盟の第2回ワークショップの日
牧阿佐美バレヱ団プリンシパルの清瀧千晴先生に特別講師をお願いしました
当スタジオより6名の生徒が参加
男性なのにしなやかで柔らかく軽やかにジャンプをする千晴先生にびっくりの生徒達😲
足を直していただきました😅
大人数でレッスンする機会がない生徒達
とても良い刺激になっています
そして12月27日(金)・28日(土)は恒例のスタジオの冬季特別レッスン🎹
6名の生徒達が参加してくれました
冬休みになったからか、気が緩んでいたのか
シャキッとしない生徒達に年末なのに、喝を入れました😓
しっかりと前を向いて頑張って欲しい
甘えや依存ばかりではひとりで舞台に立つことすら叶わない
それでは勿体無い
だからひとりひとりが自立して、自分で考えて欲しいのです
そんなこんなでスタジオの2019年の最後のクラスが終了しました😅
生徒達の年齢が上がれば上がるほど指導するのにエネルギーを使います
冬季特別レッスンの2日間はそういった意味でドッと疲れました😨
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
2019年7~12月までを振り返ってみました
ちょっと愚痴ぽくなってしまった箇所もありますが
生徒達と向き合うことの大変さそして大切さを痛感した1年でした
中にはちょっと変わってらっしゃる保護者の方と生徒もいて
文化祭のリハーサル時に他の生徒達に迷惑をかけたり、振り回されもしましたが
なんとか2019年を無事に終えることが出来そうです🐗
いつも変わらず応援してくださっている方々のおかげと心より感謝しています
このブログをご覧いただいている皆様、今年も大変お世話になりました
来年もどうぞよろしくお願いいたします🐭