
昨夜の《ららら♪クラシック》
ご覧になりましたか?
30分という短い時間の番組ながら
内容の濃い、そして分かり易い番組でしたね😊
フランスでルイ14世の時代に始まった
〖宮廷舞踊〗
そして妖精やこの世のものではないものを題材にした〖ロマンティックバレエ〗の時代を経て
振付家マリウス・プティパやチャイコフスキーの3大バレエ曲と共に
ロシアで発展した〖クラシックバレエ〗
技術が進歩するに従い衣裳の裾の長さが短くなり
今ある《クラシックチュチュ》に変化してきました😲
そんなバレエの300年の歴史を舞台映像や実演を交えながら
分かり易く説明してくれました
渡辺恭子先生のお手本、きれいでしたね✨
今、私達がしている足のポジションは300年前から変わらず
人から人に伝えられてきた大切なバレエという芸術の宝物💎
これからも生徒達に伝えていきたい大事なものです
バレエの歴史の新しいページに立つ生徒達も
そして指導する私も気持ちの引き締ま素敵な番組でした
※再放送は来週の木曜日Eテレ午前10:25~からです📺